突然、憲法のお話。


日本国憲法って、どのようにして作られたか知っていますか?

戦後まもない日本で、憲法学者鈴木安蔵(1904〜1984)を中心とした

民間の「憲法研究会」から発表された案が

「大変「民主主義的」である」とGHQ(連合国軍最高指令官総司令部)に

高く評価され、後に日本国憲法をつくる基盤になったのだそうです。


日本が戦争に負けて、あの時どのように、どんな思いでこの憲法が作られたのか?

その様子が描かれた『日本の青空』という映画を見てきました。


主人公、鈴木安蔵という人は、各国の憲法や自由民権憲法の学者で、

太平洋戦争が終戦を迎えるまで、いわば「非国民」のような立場で、政府に

捕まえられて何年も牢屋に入ることになったり・・・

しかし『民間の人々が自由に幸せに暮らせる憲法が必要だ!』という

信念を貫き通した人なのです。

妻の俊子や娘たちにも大変な苦労をかけていたが、俊子はそんな夫をだれより素晴ら

しい人、と誇りに思っていた。

「自分が生んだ大切な息子を兵隊にとられて、平気な母親はいない。戦争を

絶対にしない、平和憲法を作ってほしい」と安蔵に語りかけます。


やがて、敗戦の日本で新しい憲法が作られる時、安蔵の信念が実を結ぶのです。



武力、戦争放棄が謳われた日本国憲法が今、書き換えられようとしています。

ふだん、あまり考えたことのないことですが、映画を見て考えてみる良いきっかけに

なりました。


皆さんはどう思われますか?